原題のアルファベット順
「ヴィイ」のように同じ映画なのに邦題が何種類もあったり、リメイクされたりするモノもあるので、原題と年、監督がわかったら便利かと思ってこれまで見たものをまとめてみました。
原題と邦題が著しく異なる場合だけ、原題の後に『』書きでつけてあります。
だいたい同じ場合は省略してます。
例:АГОНИЯ(死亡直前状態、断末魔)=>>「ロマノフ王朝の最期」まー、大きく違わないからいいや。
とりあえず、ロシア語の題名がついているものから。
中国や香港ものは並べ方がよくわからないので…。
(漢字が読めない…いっそのこと日本語で割り切るか、とか考え中)
このペースで年間100件書けるか~?(笑)
АБДУЛЛАДЖАН или посвящается Стивену Спилбергу『アブドラジャン スティーヴン・スピルバーグに捧げる』
=>>「UFO少年アブドラジャン」
1992年ウズベキスタン
監督:ズリフィカール・ムサコフ
АГОНИЯ
=>>「ロマノフ王朝の最期」
1975-1985年ソ連
監督:エレム・クリモフ
АДМИРАЛЪ 『提督』
=>>「提督の戦艦」
2008年ロシア
監督:アンドレイ・クラフチュク
АЛЕКСАНДР НЕВСКИЙ
=>>「アレクサンドル・ネフスキー」
1938年ソ連
監督:セルゲイ・エイゼンシュテイン
АНДРЕЙ РУБЛЕВ
=>>「アンドレイ・ルブリョフ」
1966年ソ連
監督:アンドレイ・タルコフスキー
АНТИ КИЛЛЕР 『アンチ・キラー』
=>>「レッド・ガントレッド」(英語版)(ロシア語版)
2002年ロシア
監督:イェゴール・ミハルコフ=コンチャロフスキー
АНТИ КИЛЛЕР 2 『アンチ・キラー2』
=>>「アンティ・キラー」
2004年ロシア
監督:イェゴール・ミハルコフ=コンチャロフスキー
БОЙ С ТЕНЬЮ II РЕВАНШ 『シャドー・ボクシングII リベンジ』
=>>「アーマード・ソルジャー」
2007年ロシア
監督:アントン・メゲルジチェフ
БРАТ
=>>「ロシアン・ブラザー」
1997年ロシア
監督:アレクセイ・バラバノフ
БРОНЕНОСЕЦ ПОТЁМКИН
=>>「戦艦ポチョムキン 1976年完全版」
=>>「戦艦ポチョムキン 復元・マイゼル版」
1925年ソ連
監督:セルゲイ・エイゼンシュテイン
ВЕЛИКАЯ ОТЕЧЕСТВЕННАЯ
=>>「大祖国戦争」
1965年ソ連
監督:ロマン・カルメン
ВЕТКА СИРЕНИ 『ライラックの枝』
=>>「ラフマニノフ ある愛の調べ」
2007年ロシア/ルクセンブルグ
監督:パーヴェル・ルンギン
ВИЙ 『ヴィイ』
=>>「妖婆 死棺の呪い」
1967年ソ連
監督:コンスタンチン・エルショフ
総監督:アレクサンドル・プトゥシコ
ВОЗВРАЩЕНИЕ 『帰還』
=>>「父、帰る」
2003年ロシア
監督:アンドレイ・ズヴャギンツェフ
ВОЙНА 『戦争』
=>>「チェチェン・ウォー」
2002年ロシア
制作:アレクセイ・バラバノフ
ВОЛКОДАВ ИЗ РОДА СЕРЫХ ПСОВ
=>>「ウルフハウンド」
2006年ロシア
監督:ニコライ・レベジェフ
ГОРЯЧИЕ НОВОСТИ 『ホット・ニュース』
=>>「ニュースメーカーズ」
2009年ロシア/スウェーデン
監督:アンダシュ・バンケ
ГОРЯЧИЙ СНЕГ 『熱い雪』
=>>「スターリングラード大攻防戦」
1972年ソ連
監督: ガブリール・エギアザーロフ
12 (ДВЕНАДЦАТЬ)
=>>「12人の怒れる男」
2008年ロシア
監督:ニキータ・ミハルコフ
ДЕНЬ Д 『Dデイ』
=>>「コマンドーR」
2008年ロシア
監督:ミハイル・ポレチェンコフ
ДЕРСУ УЗАЛА
=>>「デルス・ウザーラ」
1975年ソ連
監督:黒澤 明
ДОЧЬ ЯКУДЗЫ 『ヤクザの娘』
=>>「ヤクザガール(仮題、未公開)」
2010年ロシア
監督・制作:セルゲイ・ボドロフ/グーカ・オマロヴァ
ЖАВОРОНОК 『ひばり』
=>>「鬼戦車T-34」
1964年ソ連
監督:ニキータ・クリヒン レオニード・メナケル
ЗАВЕЩАНИЕ ПРОФЕССОРА ДОУЭЛЯ 1984年ソ連
ЗАГАДКИ РИХАРДА ЗОРГЕ『リヒァルト・ゾルゲの謎』 2005年ロシア
ЗВЕЗДА 『星』 2002年ロシア
ЗЕРКАЛЬНЫЕ ВОЙНЫ: Отражение первое 『ミラーウォーズ リフレクション1』 2005年ロシア
ИВАН ГРОЗНЫЙ 1944-1946年ソ連
ИДИ И СМОТРИ 『来たりて見よ』 1985年ソ連
ИЛЬЯ МУРОМЕЦ 1956年ソ連
ИТАЛЬЯНЕЦ 『イタリア人』 2005年ロシア
КАМЕННЫЙ ЦВЕТОК уральский сказ 1946年ソ連
КИН-ДЗА-ДЗА! 1986年ソ連
КОМИССАР 1967年ソ連
КООРДИНАТЫ СМЕРТИ 『死の標的』 1985年ソ連/ベトナム
КОТЁНОК 1996年ロシア
КОЧЕВНИК 2005年フランス/カザフスタン
КУКУШКА 2002年ロシア
ЛЕТЯТ ЖУРАВЛИ 1957年ソ連
ЛИЧНЫЙ НОМЕР (よくわからないが、兵士が身につけるプレートに刻む個人の識別番号のことだと思う) 2004年ロシア
МАЙОР ВЕТРОВ 『ヴェトロフ少佐』 2007年ベラルーシ 2007年ロシア/カザフスタン/ドイツ/モンゴル
МУЖСКОЙ СЕЗОН ~БАРХАТНАЯ РЕВОЛЮЦИЯ~ 『男の季節~ビロード革命~』 2005年ロシア
НА БЕЗЫМЯННОЙ ВЫСОТЕ 『無名の高地にて』 2003年ロシア
НЕВЫПОЛНИМОЕ ЗАДАНИЕ 『遂行不可能な任務』 2003年ロシア
НЕОКОНЧЕННАЯ ПЬЕСА ДЛЯ МЕХАНИЧЕСКОГО ПИАНИНО 1977年ソ連
НЕПОБЕДИМЫЙ 『勝たれざる者』 2008年ロシア
"НОЛЬ-СЕДЬМОЙ" МЕНЯЕТ КУРС 『「07」、進路を変更す』 2007年ロシア
НОЧНОЙ ДОЗОР 2004年ロシア
ОБРАТНЫЙ ОТСЧЁТ 『カウントダウン』 2006年ロシア
ОЛЕНЬЯ ОХОТА 『鹿狩り』 1981年ソ連
ОНИ СРАЖАЛИСЬ ЗА РОДИНУ 『彼らは祖国のために戦った』 1975年ソ連
ОТРЯД КОСМИЧЕСКИХ ДВОРНЯГ 『宇宙野良犬部隊』 2004年ロシア
ОХОТА НА "ЛИС" ИСТОРИЯ ОДНОГО ПРЕДАТЕЛЬСТВА 『「狐」狩り ある裏切りの物語』 2003年ロシア
ОХОТА НА ПИРАНЬЮ 『ピラニア狩り』 2006年ロシア
ПАДЕНИЕ БЕРЛИНА 1949年ソ連
ПЕРВЫЙ ПОСЛЕ БОГА 『神に次ぐもの』 2005年ロシア
ПЛАНЕТА БУРЬ 『嵐の惑星』 1961年ソ連
ПОРОХ 『弾薬』 1985年ソ連
ПОСЛЕДНИЙ БРОНЕПОЕЗД『最後の装甲列車』 2006年ロシア
ПОТОМОК ЧИНГИС-ХАНА 『チンギス・ハンの末裔』 1928年ソ連
РАБА ЛЮБВИ 1975年ソ連
РУССКИЙ КОВЧЕГ 『ロシアの方舟』 2002年ロシア/ドイツ/日本
СВОЙ СРЕДИ ЧУЖИХ, ЧУЖОЙ СРЕДИ СВОИХ 『敵の中の味方、味方の中の敵』 1974年ソ連
СДВИГ 『断層』 2006年ロシア
СИБИРИАДА 1978年ソ連
СКАЗАНИЕ О ЗЕМЛЕ СИБИРСКОЙ 1947年ソ連
СОЛНЦЕ 2005年ロシア
СОРОК ПЕРВЫЙ 『41番目』 1956年ソ連
СПЕЦНАЗ 2002年ロシア
СТАЛИН. НЕКОТОРЫЕ СТРАНИЦЫ ЛИЧНОЙ ЖИЗНИ 2003年ロシア
СТРИТРЕЙСЕРЫ 2007年ロシア
СУД НАРОДОВ 『人民裁判』 1946年ソ連
СУДЬБА ЧЕЛОВЕКА 1959年ソ連
ТАНКЕР "ТАНГО" 『タンカー「タンゴ」』 2006年ロシア
ТОРПЕДОНОСЦЫ 『雷撃機』 1983年ソ連
ХОЛОДНАЯ ВОЙНА СДЕЛКА ВЕКА АБЕЛЬ ПАУЗРС/СУПЕРАГЕНТ “ТОПАЗ” 『冷戦 ~世紀の取引・アベル-パワーズ~/~スーパーエージェント“トパーズ”~』
ЦАРЕВНА-ЛЯГУШКА 1954年ソ連
ЭКИПАЖ 『エア・クルー』 1979年ソ連
72 МЕТРА 2004年ロシア
=>>「ドウエル教授の首」
監督:レオニード・メナケル
=>>「KGBシークレット・ファイルズ スパイ・ゾルゲ~裏切りの特派員~」
制作:TV CHANNEL RUSSIA
=>>「東部戦線1944」
監督:ニコライ・レベジェフ
=>>「ミラーウォーズ」
監督:ヴァシーリー・チギンスキー
=>>「イワン雷帝」
監督:セルゲイ・エイゼンシュテイン
=>>「炎628」
監督:エレム・クリモフ
=>>「巨竜と魔王征服 イリヤ・ムーロメッツ」
監督:アレクサンドル・プトゥシコ
=>>「この道は母へとつづく」
監督:アンドレイ・クラフチュク
=>>「石の花 ウラル地方の物語」
監督:アレクサンドル・プトゥシコ
=>>「不思議惑星キン・ザ・ザ」
監督:ゲオルギー・ダネリヤ
=>>「コミッサール」
監督:アレクサンドル・アスコリドフ
音楽:アルフレッド・シュニトケ
=>>「北爆 ホーチミン・ルート ベトナム黙示録」
監督:サンヴェル・ガスパロフ/グエン・スアン・チャン
=>>「こねこ」
監督:イワン・ポポフ
=>>「レッド・ウォリアー」
監督:イヴァン・パッセル/セルゲイ・ボドロフ
=>>「ククーシュカ ラップランドの妖精」
監督:アレクサンドル・ロゴシュキン
=>>「鶴は翔んでゆく」
監督:ミハイル・カラトーゾフ
=>>「大統領のカウントダウン」
監督:エヴゲー二ー・ラヴレンティエフ
=>>「ザ・コマンド」
監督・制作:アレクサンドル・ライエ
監督:セルゲイ・ボドロフ
=>>「シティ・コネクション」
監督:オレーク・ステプチェンコ
=>>「レッド・スナイパー ~独ソ最終決戦~」
監督:ヴャチェスラフ・ニキフォロフ
=>>「特殊部隊エスヴェーエル S.V.R」
監督:セルゲイ・アコポフ/オレーク・ポゴジン
=>>「機械じかけのピアノのための未完成の戯曲」
監督:ニキータ・ミハルコフ
=>>「ミッション:アルティメット」
監督:オレーク・ポゴジン
=>>「ステルスX」
監督:ヴラジーミル・ポタポフ
=>>「ナイト・ウォッチ」
監督:ティムール・ベクマンベトフ
=>>「ミッション・イン・モスクワ」
監督:ヴァジム・シメリョフ
=>>「ベラルーシ侵攻1942~ナチスの罠~」
監督:ユーリィ・ボレツキー
=>>「バトル・フォー・スターリングラード」
=>>「祖国のために」
監督:ウラジーミル・ドスタリ
映画化・演出:セルゲイ・ボンダルチュク
ТАЙНА ГОЛУБОЙ КРОВИ 『青い血の秘密』
РЕПЕТИЦИЯ АПОКАЛИПСИСА ТОЦКИЙ ПОЛИГОН 『トツコエ演習場・黙示録のリハーサル』
=>>「KGBシークレット・ファイルズ スペース・ドッグス~実験・宇宙犬~/青い血の秘密~フェイク・ブラッド~/恐怖の核実験~世界終焉への予行演習~」
制作:CHANNEL RUSSIA
=>>「KGBシークレット・ファイルズ MiG-25~フォックスバット~」
制作:TV CHANNEL RUSSIA
=>>「怒りの戦場 CODE:PIRANHA」
監督:アンドレイ・カヴン
=>>「ベルリン陥落」
監督:ミハイル・チアウレリ
=>>「極限水域」
監督:ヴァシーリィ・チギンスキー
=>>「火を噴く惑星」
監督:パーヴェル・クルシャンツェフ
=>>「レニングラード大攻防 1941」
監督: ビクトル・アリストフ
=>>「限界戦線」
監督:ジノーヴィー・ロイズマン
=>>「アジアの嵐」
監督:フセヴォロド・プドフキン
=>>「愛の奴隷」
監督:ニキータ・ミハルコフ
=>>「エルミタージュ幻想」
監督:アレクサンドル・ソクーロフ
=>>「光と影のバラード」
監督:ニキータ・ミハルコフ
=>>「デッド・オア・ウェイブ」
監督:アンナ・ケリチェフスカヤ/ヴラジーミル・キリブルグ
=>>「シベリアーダ」
監督:アンドレイ・ミハルコフ=コンチャロフスキー
=>>「シベリヤ物語」
監督・原作:イワン・プィリエフ
=>>「太陽」
監督:アレクサンドル・ソクーロフ
=>>「女狙撃兵マリュートカ」
監督:グリゴリー・チュフライ
=>>「ロシア特殊部隊スペツナズ」
監督:アンドレイ・マリュコフ
=>>「J.S. スターリンについて知っているいくつかのこと」
監督・ディレクター:ヴァシーリィ・ピチュル
=>>「ストリート・レーサー」
監督:オレーク・フェセンコ
=>>「ニュルンベルク裁判~人民の裁き」
監督:ロマン・カルメン
=>>「人間の運命」
監督:セルゲイ・ボンダルチュク
=>>「タンカー・アタック」
監督:バフチヤル・フドイナザロフ
=>>「北極圏対独海戦 1944」
監督:セミョーン・アラノヴィチ
=>>「KGBシークレット・ファイルズ 世紀の取引~激突!諜報戦争~/コードネーム”トパーズ”~超大物スパイの真実~」
2004年ロシア
制作:TV CHANNEL RUSSIA
=>>「蛙になったお姫さま」
監督:ミハイル・ツェハノフスキー
=>>「エア・パニック ―地震空港大脱出―」
監督:アレクサンドル・ミッタ
=>>「72M」
制作:ウラジーミル・ホチネンコ
天地英雄 Warriors of Heaven and Earth
=>>「ヘブン・アンド・アース」
2004年中国
監督:フー・ピン
監督:ウェン・ワイケイ
茅山彊屍拳 The Shadow Boxing
=>>「霊幻少林拳」
1979年香港
監督:ラウ・カーリョン(劉家良)
千里走単騎
=>>「単騎、千里を走る。」
2004年中国
監督:チャン・イーモウ
鬼子来了
=>>「鬼が来た!」
2000年中国
監督:チアン・ウェン(姜文)
英雄本色II
=>>「男たちの挽歌II」
1987年香港
監督:ジョン・ウー(呉宇森)
The Cave of the Yellow Dog
=>>「天空の草原のナンサ」
2005年ドイツ
監督:ビャンバスレン・ダバー
天上草原
=>>「天上草原」
2001年中国
監督:サイフ、マイリース
蒼き狼 地果て海尽きるまで
=>>「蒼き狼 地果て海尽きるまで」
2007年日本
監督:澤井信一郎
BUONGIORNO, NOTTE
=>>「夜よ、こんにちは」
2003年イタリア
監督:マルコ・ベロッキオ
MUNICH
=>>「ミュンヘン」
2005年アメリカ
監督:スティーヴン・スピルバーグ
THE STORY OF THE WEEPING CAMEL
=>>「らくだの涙」
2003年ドイツ
監督:ビャンバスレン・ダバー/ルイジ・ファロルニ
SERGEI EISENSTEIN 1898-1948
=>>「セルゲイ・エイゼンシュテイン―人と作品―」
1958年ソ連
監督:ワシーリー・カタニャン
THE ROAD HOME
=>>「初恋のきた道」
1999年中国
監督:チャン・イーモウ
So weit die Füße tragen
=>>「9000マイルの約束」
2001年ドイツ
監督:ハーディ・マーティンス
かもめ食堂
=>>「かもめ食堂」
2006年日本
監督: 荻上直子
THE MECHANIK
=>>「レッド・リベンジャー」
2005年アメリカ/ドイツ
監督:ドルフ・ラングレン
楊貴妃 Dynasty Tong
=>>「楊貴妃」
2000年香港
監督:梁宏發
ILUMINADOS POR EL FUEGO
=>>「ステイト・オブ・ウォー」
2005年アルゼンチン/スペイン
監督:トリスタン・バウアー
七剣
=>>「セブン・ソード」
2005年韓国/香港/中国
監督:ツィ・ハーク(徐克)
音楽:川井憲次
刺馬 The Blood Brothers
=>>「ブラッド・ブラザース」
1973年香港
監督:チャン・チェ(張徹)
蒼き狼 成吉思汗の生涯
=>>「蒼き狼 成吉思汗の生涯」
第一部 成吉思汗の誕生
第二部 大平原の誓い
第三部 モンゴルの統一
第四部 万里の長城越え1980年日本
監督:森崎東、原田隆司
ベアーズ・キス
=>>「BEAR'S KISS」
2002年フランス/スペイン/イタリア/スウェーデン/ドイツ/ロシア
監督:セルゲイ・ボドロフ
音楽:ギア・カンチェリ
RADIOWEST 『ラジオウエスト』
=>>「ブラックバード・フォース」
2003年イタリア
監督:アレッサンドロ・バローリ
GENGHIS KHAN
=>>「チンギス・ハーン」
2005年イギリス
監督:エドワード・バザルゲティ
Night at the Museum
=>>「ナイト ミュージアム」
2006年アメリカ
監督: ショーン・レヴィ
無極
=>>「PROMISE 無極」
2005年中国/香港/日本/韓国
監督:チェン・カイコー(陳凱歌)
KURTLAR VADISI IRAK
=>>「IRAQ -狼の谷-」
2006年トルコ
監督:セルダル・アカル
Soldati di pace『平和の戦士』
=>>「ブラックバード・ライジング」
2002年イタリア
監督:クラウディオ・ボニヴェント
MARCO POLO
=>>「マルコ・ポーロ 東方見聞録」
2007年アメリカ
監督:ケヴィン・コナー
LE CONCILE DE PIERRE
=>>「ストーン・カウンシル」
2006年フランス
監督:ギョーム・ニクルー
BLOOD AND CHOCOLATE 『ブラッド・アンド・チョコレート』
=>>「ブラッドウルフ」
2007年イギリス/ドイツ/ルーマニア
監督:カーチャ・フォン・ガルニエル
Mój NIKIFOR
=>>「ニキフォル」
2004年ポーランド
監督:クシシュトフ・クラウゼ
Des Leben der Anderen
=>>「善き人のためのソナタ」
2006年ドイツ
監督:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
MOSCOW ZERO
=>>「モスクワ・ゼロ」
2006年アメリカ/スペイン/UK
監督:マリア・リドン
A Nap utcai fiúk 『太陽通りの少年たち』
=>>「ブダペスト市街戦1956 ソビエト軍侵攻」
2007年ハンガリー
監督:ギョルギ・スゾマヤス
The Mummy: Tomb of the Dragon Emperor
=>>「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」
2008年ドイツ/アメリカ
監督: ロブ・コーエン
NOMAD: The Warrior 『遊牧民:ウォリアー』
=>>「レッド・ウォリアー」
2005年フランス/カザフスタン
監督:イヴァン・パッセル/セルゲイ・ボドロフ
Rigas sargi
=>>「バトル・オブ・リガ」
2007年ラトビア
監督:アイガルス・グラウバ
Sametoví vrazi
=>>「裏切りの報酬」
2005年チェコ
監督:ジリー・スヴォボダ
MOGADISCHU 『モガジシュ』
=>>「ハイジャック181」
2008年ドイツ
監督:ロランド・スソ・リヒテル
BALLISTICA『バリスティカ』
=>>「S.A.D 米国特殊部隊」
2009年アメリカ
監督:ゲーリー・ジョーンズ
TRANSSIBERIAN
=>>「暴走特急 シベリアン・エクスプレス」
2008年スペイン/ドイツ/UK/リトアニア
監督:ブラッド・アンダーソン
ULVENATTEN
=>>「ナイトウルフ」
2008年ノルウェイ
監督:クジエル・サンドバル
ウイグルから来た少年
=>>「ウイグルから来た少年」
2008年日本/ロシア/カザフスタン
監督:佐野伸寿
Ogniem i mieczem
=>>「ファイアー・アンド・ソード」
1999年ポーランド
監督:イェジー・ホフマン
WIND HORSE
=>>「風の馬」
1998年アメリカ
監督:ポール・ワグナー
FRITT VILT II
=>>「ザ・コールデスト」
2008年ノルウェイ
監督:マッツ・ステンバーグ
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「父は憶えている」(2023.12.19)
- 映画「深い河」(2019.12.28)
- 映画「予想外のでき事」(2019.12.22)
- 映画「ソローキンの見た桜」ららぽーとでも上映しないかなぁ?(2018.12.17)
- 映画「天才バレエダンサーの皮肉な運命」(2018.12.16)
コメント
しかし、来る度に濃くなる一方ですね(誉め言葉)。
これはいずれ世に出る予感!
投稿: 蒸しぱん | 2007年4月17日 (火) 23時52分
まったく世に出たいもんですよ~。
やわらか戦車みたいにブレイクしないもんすかね~(笑)。
投稿: 雪豹 | 2007年4月18日 (水) 07時35分