« 【翻3-26】「キオスク」はトルコ語か? | トップページ | 【翻3-28】キリスト教徒いろいろ »

2007年6月27日 (水)

【翻3-27】都市国家

город ごーらと

都市、市、街。город Москва(ごーらと ますくう゛ぁ モスクワ市)という時の~市でもあるし、城と訳さないとヘンな箇所もある。
【翻3-18】オルドスのソグド聚落のколония(かろーにや 居留地、植民地)の対になる言葉のように使われているような感じもするし、колония自体も含まれているような感じの箇所もある。そういうところはきっと、都市国家ポリスpolisの訳語なんだろうな、と考えて「都市」にした。もちろん、植民市コロニーに対してはっきり母市と言いたい時には、метрополия(みとらぽーりや 母都、本国)が使われている。それでも、город(ごーらと)自体のニュアンスがもともとポリスっぽい。

古代ギリシャにたとえていろいろなことを説明している(例えば、ペリオイコイとかアンフィクテュオニアとか)のは、教養あるヨーロッパの人たちにはそういうのがわかりやすいんだろうけれども、教養のない者(←わたすです)をヒィヒィ言わせてくれるよなぁ(苦笑)。

|

« 【翻3-26】「キオスク」はトルコ語か? | トップページ | 【翻3-28】キリスト教徒いろいろ »

突厥」カテゴリの記事

中央アジア」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【翻3-27】都市国家:

« 【翻3-26】「キオスク」はトルコ語か? | トップページ | 【翻3-28】キリスト教徒いろいろ »