【旅】おまけ・バレンタインなのでロシアのチョコを食べる
| 固定リンク
「ロシア」カテゴリの記事
- コミックマーケット100に参加します(2022.06.11)
- ついに出た『集史』「モンゴル史」部族篇の日本語訳!(2022.05.27)
- 『モンゴルの親族組織と政治祭祀 オボク・ヤス構造』を読んで考えたことなど(2020.08.16)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
- コミックマーケット97に参加します(2019.12.28)
「2011冬」カテゴリの記事
- 【旅】おまけ・バレンタインなのでロシアのチョコを食べる(2011.02.14)
- 【旅】サプサンでモスクワへ・帰国(2011.02.06)
- 【旅】クンストカーメラ・イサーク大聖堂(2011.02.05)
- 【旅】エルミタージュに歩いていく(2011.02.04)
- 【旅】ピョートルの冬の宮殿・血の救世主教会(2011.02.03)
コメント
ロシアのチョコで思い出すのは、昔奥野さんのところで貰った「チョコもどき」。以外と美味しかったような……。
ロシア人も、他の国々のようにやたらと甘いのが好きなのでしょうか……いや、日本人がうす味志向なのかもしれませんが。(塩味の方は負けてない気もしますけど)
投稿: 大鴉 | 2011年2月14日 (月) 20時24分
ロシアのチョコといえばクソ甘い、というイメージがあったのですが、今日食べたのはそんなに甘くなかったような気がします。……私の味覚が麻痺してる可能性はおおいにありますけど
投稿: 雪豹 | 2011年2月14日 (月) 21時22分