« 映画「バレット&チェイス」 | トップページ | ソチ五輪の聖火、トゥヴァに »

2013年11月23日 (土)

ソチ五輪の聖火、イヴォルギンスキー・ダッツァンを訪れる

 はしゃぎすぎじゃないか、と思われるほど盛り上がってるソチ・オリンピックの聖火リレーですが、ブリャート=モンゴルの首都(といっても小さな町です)ウラン=ウデにも来てる~!

Огонь ОИ провезли на лошадях и благословили в Иволгинском дацане в Улан-Удэ(RIAノーヴォスチ)

 小柄な毛深い馬に乗り、ロシアなら塩とパンで歓迎するところを、白い食べ物で歓迎。

 ロシアの仏教の総本山イヴォルギンスキー・ダッツァンにまで行ってますなぁ。

|

« 映画「バレット&チェイス」 | トップページ | ソチ五輪の聖火、トゥヴァに »

ロシア」カテゴリの記事

モンゴル」カテゴリの記事

コメント

国名がソ連からロシアになってもモンゴルとの仲は深いんですね。ところで↑の動画の最後のほうにレーニンらしきどでかい頭像が映っていたような気がするのですが…。!!(゚ロ゚屮)屮

投稿: 雪男 | 2013年11月23日 (土) 19時53分

 あはは、そうですね。手間暇かけて撤去するほどの思い入れ(憎しみ)もないんでしょうかね? 古い地図では、レーニン通りとスフバートル通りの交差するところにあることになってます。
 ウラン=ウデといえば戦前のヴェルフネ=ウヂンスクですから、日本の支援を受けたセミョーノフ軍と戦った極東共和国の首都だったところでもあります。

投稿: 雪豹 | 2013年11月23日 (土) 20時32分

私にとって、ブリーヤート人といえば『虹色のトロツキー』(凄いタイトルだよな)のウルジン・ガルマーエフ将軍ですね。戦前は日本もCIAやKGBばりの諜報活動を大陸でしていたんですよね、今じゃその影すらありませんけど。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

投稿: 雪男 | 2013年11月25日 (月) 18時42分

日本はゾルゲにやられちゃってるからな~。あんまり成功裏に諜報活動をしていたという印象はないですけどね。まぁ、成功した諜報活動は表には出てこないんでしょうけど。

投稿: 雪豹 | 2013年11月26日 (火) 12時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソチ五輪の聖火、イヴォルギンスキー・ダッツァンを訪れる:

« 映画「バレット&チェイス」 | トップページ | ソチ五輪の聖火、トゥヴァに »