「部族篇3」入稿したよ@15日西お20a
以前コピー誌で出したヤツの改訂版ではありますが、訳文を全面的に見直し、省略していたセミョーノフ脚注を全部戻し(ペルシャ語部分を含む)、気付いたところを訳注としてメモしまくったので、18%を越す増量(当社比)となっております。
18%増量中(当社比)
先に挙げた部族リストの通り、「部族篇3」はテュルク系の部族が取りあげられるぷりちーな章です。
そもそも、これらテュルク系諸部族についての情報が欲しかったけど日本語訳がないから読み始めたロシア語版『年代記集成(集史)』=『モンゴル史』でありますから、この「部族篇」シリーズの原点とも言えます。
そして、『集史(モンゴル史)』の必要性を人に聞いた借り物の知識でなく自分自身の実感として感じられたのもこの「部族篇3」でした。
具体的には沙陀雁門の後裔とも言われるオングトの項ですね。系図書きをしてこの「部族篇3」と『元史』アラクシ=テギン=クリ伝を比べて、双方の情報は矛盾しないけど、どちらも自分に都合が悪いところはだんまりかよwwwという(もちろん『元朝秘史』にもそういうところがありますしね)。今回はウィグルの所を少し調べて更にその傾向が顕著だなぁ、という感じがしました。イディクト家なんかは漢文史料が比較的多く残っているだけに『集史(モンゴル史)』と突き合わせるとボロが出るというか(笑)。
「隠されたもので、明らかにされないものはない」とは言いますが、そのためには価値観の違う複数の情報源にあたってみるのが手っ取り早い。
ともあれ、どんな出来上がりになるか……あとは待つだけです。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- コミックマーケット95に参加します(2018.11.14)
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」11 対馬の天道(2018.10.20)
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」10 凶兆(2018.10.15)
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」09 山城の攻防(2018.10.14)
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」08 背信の一太刀(2018.10.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット104に参加します@月東ニ55b(2024.06.07)
「ロシア」カテゴリの記事
- コミックマーケット100に参加します(2022.06.11)
- ついに出た『集史』「モンゴル史」部族篇の日本語訳!(2022.05.27)
- 『モンゴルの親族組織と政治祭祀 オボク・ヤス構造』を読んで考えたことなど(2020.08.16)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
- コミックマーケット97に参加します(2019.12.28)
「ソ連」カテゴリの記事
- ついに出た『集史』「モンゴル史」部族篇の日本語訳!(2022.05.27)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
- モンゴル近・現代史理解に不可欠の良書・佐々木智也著『ノモンハンの国境線』(2019.12.01)
- 『大旅行記』の家島彦一氏の講演を聴きに行ったよ(2019.06.09)
- コミケット95ではありがとうございました(2018.12.31)
「モンゴル」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット103に参加しました(2023.12.31)
「元」カテゴリの記事
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット100に参加します(2022.06.11)
- C99が延期になったそうです!(2020.07.17)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
「トルコ」カテゴリの記事
- コミックマーケット100に参加します(2022.06.11)
- ついに出た『集史』「モンゴル史」部族篇の日本語訳!(2022.05.27)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
- 古代オリエント博物館にギョベクリテペ遺跡関連の講演を聞きに行ったよ(2019.12.02)
- 『大旅行記』の家島彦一氏の講演を聴きに行ったよ(2019.06.09)
「中央アジア」カテゴリの記事
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- 映画「父は憶えている」(2023.12.19)
- コミックマーケット101に参加します@土東マ09a(2022.12.08)
- 嵐のC100(物理)(2022.08.13)
「歴史」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット104に参加します@月東ニ55b(2024.06.07)
コメント