ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(10.天と地)
2014年アメリカ
監督:ジョン・ファスコ
キャスト:
マルコ・ポーロ…ロレンツォ・リチェルミ
フビライ・ハーン…ベネディクト・ウォン
賈似道…チン・ハン
チャブイ皇后…ジョアン・チェン
チンキム皇太子…レミー・ヒー
ハイドゥ…リック・ユーン
百の眼…トム・ウー
アフマド…メヘシュ・ジェドゥ
ビャンバ…ウリ・ラトゥケフ
クトゥルン…クラウディア・キム
第1シーズンも最終話。
襄陽の壁をマルコがダマスカス出身の技師に設計させたマンジャニークで破壊して、フビライ指揮するモンゴル軍が攻め入る。
この物語のフビライは「壁を崩す」ということにこだわってるように見受けられるんだけれども、チンギスは万里の長城なんか眼中になかったんじゃなかったっけ? 別に物理的に城壁を壊すことだけが城の攻略法でもなし。
憎たらしい賈似道も遂に倒される。
マルコじゃまるでかなわないんだけれど、主人公なのに! まぁ、ここでマルコが勝っちゃったんじゃ、いくらドラマでもリアリティゼロだもんな。ここは師匠の百の眼の出番です(笑)。
とはいえ、賈似道、ここまで敵方のモンゴルに対してばかりでなく、宋の宮廷内でも謀略の数々やら幼児虐待やらをやらかして
きたんだから、もっと惨たらしく殺されても良かったのに。ちょっと格好良すぎでは?
それにしても、第2シーズンに向けていろいろ伏線張りまくりのエピソード10だった(笑)。
コカチンと関係しちゃって後でチンキムとまずいことになるんじゃあ?…とか。
せっかく親しくなれたのに、ビャンバはクトゥルン、つまりハイドゥの所に走ってしまうとなると後で戦うことになるんだろうな…とか。
うわー、やっぱアフマド悪い奴だー…とか。
フビライはおおむねかわいく描かれていたけれど、敗戦を体験した今後、ひねくれちゃったりしたらいやだなー…とか。
チャブイなんかコワイ…とか。
これだけ伏線張ったんだから、シーズン2も3もあるんだよね?
期待しちゃっていいんだよね?
てつはうあれだけ映像に出てきたんだから、日本遠征もあるんだよねー?
ドラマ「マルコ・ポーロ」他のエピソード・シーズン1:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
番外編:百の目
シーズン2はこちら
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「父は憶えている」(2023.12.19)
- 映画「深い河」(2019.12.28)
- 映画「予想外のでき事」(2019.12.22)
- 映画「ソローキンの見た桜」ららぽーとでも上映しないかなぁ?(2018.12.17)
- 映画「天才バレエダンサーの皮肉な運命」(2018.12.16)
「モンゴル」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット103に参加しました(2023.12.31)
「元」カテゴリの記事
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット100に参加します(2022.06.11)
- C99が延期になったそうです!(2020.07.17)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
「中央アジア」カテゴリの記事
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- 映画「父は憶えている」(2023.12.19)
- コミックマーケット101に参加します@土東マ09a(2022.12.08)
- 嵐のC100(物理)(2022.08.13)
「歴史」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット104に参加します@月東ニ55b(2024.06.07)
コメント