Kindle出版試してみたよ
お待たせしました。
出版社にも在庫がなく、マーケットプレイスでも千円以上の高値(?)がついていた幻の名著(←自称)、『密使、西へ翔る』のKindle版が出ました。
……っていうか自分で出しました(笑)。
コミックマーケット89参加記念として、2015年12月26日17時~2015年12月30日16時59分まで無料キャンペーンをやってますので、どうぞご利用下さい。
正直、Kindle出版がどの程度使えるのか試してみたかったのです。
で、やはり漢字が壊滅的に駄目です。壊滅的っていうのは大袈裟かもしれませんが、漢文史料使う者には全く不十分でした。
あとルビ(ふりがな)が使えません。パブーなどではルビタグ使えるようになってますが、これが使えないと、「強敵と書いてともと読む」のようなのがやりたい厨二病の患者(←私です)にはかなりなマイナスポイントです。
『密使、西へ翔る』で出ない漢字は「フク」(かねへん+腹のつくり)だけでしたので、カタカナ表記しておきましたが、これが多いと読む気力が萎えてしまいます。
あと、「部族篇」のような多言語混在、特にアラビア語やペルシャ語のような右から左に読む言語が混じっていて大丈夫か、というような問題がどうなっているのか試してみないといけませんが、どうもこういう複雑なフォーマットの本には向かないような気がします。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット104に参加します@月東ニ55b(2024.06.07)
「モンゴル」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット103に参加しました(2023.12.31)
「中央アジア」カテゴリの記事
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- 映画「父は憶えている」(2023.12.19)
- コミックマーケット101に参加します@土東マ09a(2022.12.08)
- 嵐のC100(物理)(2022.08.13)
「歴史」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット104に参加します@月東ニ55b(2024.06.07)
コメント