« コミケット90に参加したよ | トップページ | ドキュメンタリー「ロシア:氷に隠された自然の神秘」 »

2016年8月17日 (水)

ドキュメンタリー「スロヴァキア」

Slovakia: Treasures in the Heart of Europe

2016年アメリカ/スロヴァキア
旅人…パット・アスカート
ガイド…ミラ・キッソヴァ

 最近アマゾン・プライムもYouTube化してきたのか、海外の映像そのままっていうビデオが増えてきた。英語・字幕なしなので意味が今ひとつわからないけれども、スロヴァキア各地の風景が見られれば良いので問題なし。

 スロヴァキアは古いヨーロッパの風情が味わえるっていうので人気なんでしょうね。過度に観光化していない城が多いのも魅力で、以下に紹介された場所を見ても、随分とたくさんの城が紹介されている。まぁ、お城フェスティバルみたいなのもあるんで、そこがスロヴァキア旅行のウリでもあるんだろうな。私は特に廃墟ハイキングに行きたくなった。

ブラチスラヴァ
 ブラチスラヴァ城
 聖マルチン大聖堂
 聖ミハエル門
 プライメット・パラス
 旧市庁舎
 ジェヴィーン城
ドナウ川
シュトーロヴォ ニトラと大モラヴィア
 ニトラ城
 プリビナ像
 キュリロスとメトディオス像
廃墟ハイキング
 フルショフ遺跡
 ギメシュ遺跡
ボイニッチ城
チチマニ
 フォーク・ミュージック・フェスティバル
お城フェスティバル
 オラヴァ城
 トレンチン城
ラフティング
下カルパティアン・ルテニア
バルデヨフ
スピシュ城
スロヴェンスキー・ライ(スロヴァク・パラダイス)
バンスカ・シュティアヴニツァ
冬のお楽しみ・温泉
コシツェ
ポプラト

 そこで甲冑を着たり、ドナウ川をジェットフォイルで行ったり。田舎道をバイクで行くのも爽快そうです。

 旅のスロヴァキア語会話もやってるが、ちょっとロシア語に似てる。それもそのはず。モラヴィアにあるキュリロスとメトディオス像。キュリロスは「キリル文字」の人ではないですか(キリルはロシア語読み)。キリル文字・グラゴール文字の歴史博物館も充実している。なかなかおもしろそうな国ですな。特にヨーロッパに興味のない私から見ても、あの城の風情は行ってみたいレベル。歴史好きや、古き良きヨーロッパを感じたい人には特にオススメだねっ。

|

« コミケット90に参加したよ | トップページ | ドキュメンタリー「ロシア:氷に隠された自然の神秘」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドキュメンタリー「スロヴァキア」:

« コミケット90に参加したよ | トップページ | ドキュメンタリー「ロシア:氷に隠された自然の神秘」 »