« ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(4.神の御業) | トップページ | ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(6.忍び寄る反逆の影) »

2017年4月 8日 (土)

ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(5.子守唄)

「マルコ・ポーロ」シーズン2オフィシャルトレーラー

2016年アメリカ
監督:ジョン・ファスコ
キャスト:
マルコ・ポーロ…ロレンツォ・リチェルミ
フビライ・ハーン…ベネディクト・ウォン
コカチン(ネルグイ)…チュウ・チュウ
チャブイ皇后…ジョアン・チェン
チンキム皇太子…レミー・ヒー
ナヤン…ロン・ユアン
ハイドゥ…リック・ユーン
アフマド…メヘシュ・ジェドゥ
ビャンバ…ウリ・ラトゥケフ
クトゥルン…クラウディア・キム
謎の女…ミシェル・ヨー

 出た! 厭な話詰め合わせ回!
 シーズン1の最終回でほのめかされていたように、シーズン2のラスボス(?)はアフマドだから、最後は倒されるんだろうと予想はできた。

 この第5話で、アフマドの過去話が披露されて、死亡フラグ確実となりましたぁ。パチパチパチ。それにしても、どんどん厭な話になっていくなぁ。

 前回、チャブイが「例の件」で目に見えて不安定になってたけど、コカチン(ネルグイ)は、表面上、大丈夫そうに見えてた。でもそうじゃなかった。

 死んだはずの本物のコカチン姫が彼女の前に現れて、恨み言を言い出す。コカチン(本物)は全てを知っているような口ぶり。あの状況でよく生き残れましたね、とネルグイは恐れおののく。いやー、遂にドラゴンボールみたいに死んだ人が生き返り始めたぞ、と思ったけど、あの状況で生きてたってのはさすがに無理がある。

 一方、ハイドゥも母シャプカナに何か食わされて(多分ベニテングタケかなんか)トリップしたり、火渡り神事みたいなことまでやっててなんか変。
 最初、ハイドゥが真っ赤に焼けた炭の道を歩いているの見たとき、これで人格改造ができて中央アジアに君臨するのに相応しい男になるのかと思ったが、そうでもないんだよな。おかしな新興宗教にのめり込んだ人みたいになってる。うーん、シャマニズムもそういう文脈で使われてるのかぁ。日本の火渡り神事も、アメリカから見たら頭がオカシイってことになってるのかも。

 いや~、今回はハイドゥもアフマドも尻出しまくってたなぁ。おっぱいよりずっと多かった! これって視聴者サービスになるのかなぁ(笑)。

ドラマ「マルコ・ポーロ」他のエピソード・シーズン2:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
番外編:百の目
シーズン1は こちら

|

« ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(4.神の御業) | トップページ | ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(6.忍び寄る反逆の影) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

モンゴル」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

中央アジア」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(5.子守唄):

« ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(4.神の御業) | トップページ | ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(6.忍び寄る反逆の影) »