ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(5.子守唄)
2016年アメリカ
監督:ジョン・ファスコ
キャスト:
マルコ・ポーロ…ロレンツォ・リチェルミ
フビライ・ハーン…ベネディクト・ウォン
コカチン(ネルグイ)…チュウ・チュウ
チャブイ皇后…ジョアン・チェン
チンキム皇太子…レミー・ヒー
ナヤン…ロン・ユアン
ハイドゥ…リック・ユーン
アフマド…メヘシュ・ジェドゥ
ビャンバ…ウリ・ラトゥケフ
クトゥルン…クラウディア・キム
謎の女…ミシェル・ヨー
出た! 厭な話詰め合わせ回!
シーズン1の最終回でほのめかされていたように、シーズン2のラスボス(?)はアフマドだから、最後は倒されるんだろうと予想はできた。
この第5話で、アフマドの過去話が披露されて、死亡フラグ確実となりましたぁ。パチパチパチ。それにしても、どんどん厭な話になっていくなぁ。
前回、チャブイが「例の件」で目に見えて不安定になってたけど、コカチン(ネルグイ)は、表面上、大丈夫そうに見えてた。でもそうじゃなかった。
死んだはずの本物のコカチン姫が彼女の前に現れて、恨み言を言い出す。コカチン(本物)は全てを知っているような口ぶり。あの状況でよく生き残れましたね、とネルグイは恐れおののく。いやー、遂にドラゴンボールみたいに死んだ人が生き返り始めたぞ、と思ったけど、あの状況で生きてたってのはさすがに無理がある。
一方、ハイドゥも母シャプカナに何か食わされて(多分ベニテングタケかなんか)トリップしたり、火渡り神事みたいなことまでやっててなんか変。
最初、ハイドゥが真っ赤に焼けた炭の道を歩いているの見たとき、これで人格改造ができて中央アジアに君臨するのに相応しい男になるのかと思ったが、そうでもないんだよな。おかしな新興宗教にのめり込んだ人みたいになってる。うーん、シャマニズムもそういう文脈で使われてるのかぁ。日本の火渡り神事も、アメリカから見たら頭がオカシイってことになってるのかも。
いや~、今回はハイドゥもアフマドも尻出しまくってたなぁ。おっぱいよりずっと多かった! これって視聴者サービスになるのかなぁ(笑)。
ドラマ「マルコ・ポーロ」他のエピソード・シーズン2:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
番外編:百の目
シーズン1は こちら
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「父は憶えている」(2023.12.19)
- 映画「深い河」(2019.12.28)
- 映画「予想外のでき事」(2019.12.22)
- 映画「ソローキンの見た桜」ららぽーとでも上映しないかなぁ?(2018.12.17)
- 映画「天才バレエダンサーの皮肉な運命」(2018.12.16)
「モンゴル」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット103に参加しました(2023.12.31)
「元」カテゴリの記事
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット100に参加します(2022.06.11)
- C99が延期になったそうです!(2020.07.17)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
「中央アジア」カテゴリの記事
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- 映画「父は憶えている」(2023.12.19)
- コミックマーケット101に参加します@土東マ09a(2022.12.08)
- 嵐のC100(物理)(2022.08.13)
「歴史」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット104に参加します@月東ニ55b(2024.06.07)
コメント