« ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(5.子守唄) | トップページ | ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(7.失われし秘術) »

2017年4月12日 (水)

ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(6.忍び寄る反逆の影)

「マルコ・ポーロ」シーズン2オフィシャルトレーラー

2016年アメリカ
監督:ジョン・ファスコ
キャスト:
マルコ・ポーロ…ロレンツォ・リチェルミ
フビライ・ハーン…ベネディクト・ウォン
コカチン…チュウ・チュウ
チャブイ皇后…ジョアン・チェン
チンキム皇太子…レミー・ヒー
ナヤン…ロン・ユアン
ハイドゥ…リック・ユーン
百の眼…トム・ウー
アフマド…メヘシュ・ジェドゥ
クトゥルン…クラウディア・キム
スーク…ダニエル・トゥイアラ
チュルーン…伊川東吾

 フビライが大ハーン選出のクリルタイでハイドゥと対決するためにザナドゥ(上都)に向かった頃。なぜか大都に現れた黒い馬車。中からは何と、シャプカナとハイドゥが!

 大都に残って留守を守っていることになっているアフマドが陰謀を巡らせているのだ。そしてもう一人、ナヤンも大都に帰ってきた。
 この三人、お互い嫌いだろうに、一緒に反フビライの同盟を結ぼうって言うんだから、無理がある。ナヤンなんかほとんどだまし討ちのようなもんだ。しかもナヤンを懐柔するためにメイリンの娘リンリンを使おうというのだから、メイリンの心は波立つ。表面上は、アフマドに協力しているように見せて、あんなロリ野郎(ナヤン)に娘をやるものか、と決意したようだよ。
 シャプカナの語るオグル・ガイミシュの最期、語りだけでもグロい。ここいらの過去の因縁にハイドゥまで巻き込むからいかんのだよな。こういうのを毒親っていうのかもな。ハイドゥもハイドゥで、アフマドもナヤンも嫌いなら、陰謀に加わらなきゃいいのに。

 一方、コカチン(ネルグイ)を悩ませている本物のコカチン姫の正体が明らかになる。 ……そう、本物のコカチンが生きてるはずがないんだよ。コカチン(ネルグイ)の罪悪感の見せた幻覚だったのだ。聡明なチャブイはそれさえ受け入れて彼女の世話を焼くが、その甲斐もなくじわじわ心が壊れていって、いろいろ抑制が効かなくなっていく。
 マルコを以前から慕っていたことを隠して振る舞うこともできなくなってきた。それもチャブイに感付かれたみたい。これまずいんじゃないかなぁ……。なのにマルコは呑気に美人の歌姫といちゃいちゃしている。気をつけろー、マルコ! 余計な事を聞いちゃうと命が危険だぞー!……といっても自分から知ろうとして知った訳じゃないから避けられないんだよなぁ。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

 この回、印象的だったのは、フビライに忠告してる老将軍チュルーンって人。諸将の長みたいな感じだけど、実在するのかな?
「昔から仕えてきたので、こんな白髪になってしまいました」
なんて将は、フビライにいたっけ? 代々トルイ家に仕えてる人たちって、アリク・ブカやモンケの所に行っちゃってるような気もするけど……。

ドラマ「マルコ・ポーロ」他のエピソード・シーズン2:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
番外編:百の目
シーズン1は こちら

|

« ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(5.子守唄) | トップページ | ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(7.失われし秘術) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

モンゴル」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

中央アジア」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(6.忍び寄る反逆の影):

« ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(5.子守唄) | トップページ | ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(7.失われし秘術) »