« あけましておめでとうございます | トップページ | ハザールの「旧約的」歴史観は『集史』に影響を与えたのだろうか? »

2018年1月 5日 (金)

バトゥの映画が来るー! 今年の「未体験ゾーンの映画たち」は見どころいっぱい

今年の「未体験ゾーンの映画たち」はなんかすごい!

草原者としては何と言っても「フューリアス 双剣の戦士」でしょう!

バトゥが出てきますよ!

しかし、説明文の「13世紀半ば、悪逆非道な暴君として知られる総司令官バトゥ率いる強大なモンゴル軍の……」にはフイター!

いやいや、一応、「サイン(良い)ハン」って呼ばれてるんですが、バトゥ……。

(先日のコミケでお隣のS-MIXさんと、「バトゥって大魔王……」って話し合っていたのはヒミツ。)

歴史モノでは、以前、ここでも紹介した「バイキング 誇り高き戦士たち」がロシア・リューリク朝時代の歴史モノ。

これも捨てがたいけど、なんとなく「アレクサンドル~ネヴァ大戦~」に似た匂いがするので、一つ選ばなければならないのなら、やっぱり「双剣の……」の方を選びたいですね。

あとは、ツィオルコフスキーやコロリョフのことを調べたところなので、「サリュート7」も捨てがたいです。

ワールドカップ効果ですかね? ロシア映画3本とは超豪華で目移りしちゃう!

歴史モノとしては、明時代の倭寇の話「ゴッド・オブ・ウォー」、ハンガリーの映画ですが、第二次世界大戦ものの「ウォーキング・ウィズ・エネミー / ナチスになりすました男」なんかも金と暇があれば、劇場でみてみたいものですが……。


↑バトゥに興味ある人はここにも出てまっせ!(CM)

|

« あけましておめでとうございます | トップページ | ハザールの「旧約的」歴史観は『集史』に影響を与えたのだろうか? »

映画・テレビ」カテゴリの記事

ロシア」カテゴリの記事

ソ連」カテゴリの記事

モンゴル」カテゴリの記事

中央アジア」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バトゥの映画が来るー! 今年の「未体験ゾーンの映画たち」は見どころいっぱい:

« あけましておめでとうございます | トップページ | ハザールの「旧約的」歴史観は『集史』に影響を与えたのだろうか? »