ドラマ「復活:エルトゥールル」日本でも放送しないかなぁー
今はまってるテレビドラマ「復活:エルトゥールル(直訳)」。
13世紀アナトリアで、オスマン一世の父にあたるエルトゥールルが、テンプル騎士団やモンゴル人と戦ったりする。オグズのカイ部族を率いてアナトリアに入るとかそういう辺りの話らしく、「おっ、そのオグズの話、今『部族篇1』でやってるぜ! 良いタイミング」と盛り上がってるわけ(自分だけ)。
トルコのドラマなんで言ってることは全然わからないんだけど、半分くらいソード&アックスアクションなんで、それやら衣装やら馬乗ってるところやら見てるだけでもいいんだな。
サムネがバイジュ=ノヤンじゃん(たぶんあってる)
「私が小アジアを降したのだ!」とか言ってそう
最近YouTubeに配信始まった第120話(!)はこれなんだけど、どうやらバイジュ=ノヤンの幕営にオゴデイ崩御の知らせが到着して、モンゴル軍がみんなで嘆き悲しむところらしい。
主人公はこっち。バイジュ=ノヤンの本営に連れて来られたエルトゥールル
2014年から続いている人気TVシリーズで、旧ソ連や旧ユーゴスラビアでも放送してたらしい。それも、テュルク系のアゼルバイジャンやカザフスタンだけでなくロシアとかマケドニアとかでも。日本でもやらないかなぁ? ホラ、「エルトゥールル」って名前だけはよく知られてるでしょ?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「深い河」(2019.12.28)
- 映画「予想外のでき事」(2019.12.22)
- 映画「ソローキンの見た桜」ららぽーとでも上映しないかなぁ?(2018.12.17)
- 映画「天才バレエダンサーの皮肉な運命」(2018.12.16)
- 映画「田舎の純情物語」(2018.10.25)
「モンゴル」カテゴリの記事
- 『モンゴルの親族組織と政治祭祀 オボク・ヤス構造』を読んで考えたことなど(2020.08.16)
- 『モンゴル紀行』(1972年)を読んでみたらおもしろい発見があった(2020.08.10)
- C99が延期になったそうです!(2020.07.17)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
- コミックマーケット97に参加します(2019.12.28)
「トルコ」カテゴリの記事
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
- 古代オリエント博物館にギョベクリテペ遺跡関連の講演を聞きに行ったよ(2019.12.02)
- 『大旅行記』の家島彦一氏の講演を聴きに行ったよ(2019.06.09)
- コミケット95ではありがとうございました(2018.12.31)
- 年末寒波爺到来でもこれで大丈夫@土西へ17a(2018.12.23)
「中央アジア」カテゴリの記事
- 『モンゴルの親族組織と政治祭祀 オボク・ヤス構造』を読んで考えたことなど(2020.08.16)
- 『モンゴル紀行』(1972年)を読んでみたらおもしろい発見があった(2020.08.10)
- C99が延期になったそうです!(2020.07.17)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
- コミックマーケット97に参加します(2019.12.28)
「歴史」カテゴリの記事
- 『モンゴルの親族組織と政治祭祀 オボク・ヤス構造』を読んで考えたことなど(2020.08.16)
- 『モンゴル紀行』(1972年)を読んでみたらおもしろい発見があった(2020.08.10)
- C99が延期になったそうです!(2020.07.17)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
- 古代オリエント博物館にギョベクリテペ遺跡関連の講演を聞きに行ったよ(2019.12.02)
コメント