アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」04 国府へ
2018年日本
監督:栗山貴行
原作:たかぎ七彦
キャスト:
朽井迅三郎…小野友樹
輝日…Lynn
鬼剛丸…小山力也
白石和久…乃村健次
長嶺判官…小野賢章
貝谷権太郎…ボルケーノ太田
鹿乃…小松未可子
劉復亨…子安武人
金方慶…松山鷹志
さて今回は、モンゴルに通じていた佐須の村人に輝日が斬られた!……というところから。
内通者のおかげで、夜襲もモンゴル側にばれてしまったが、モンゴル側(高麗軍)が照明弾的に放った火矢が照らし出した周囲は、死屍累々の地獄絵図であった。これを目にした対馬の者たちは、むしろ、作戦を続行する決意を固めるのだった。
とはいえ、わずかな人数の襲撃だ。人質となった村人たちを目前にしながらも、敵の肝を十分寒からしめたとして、迅三郎は早々に退却を命令する。
そこに、突如として見た事もない武装集団が現れ、上陸していた高麗の部隊に矢を射かけ始めた。長嶺判官を頭とする刀伊祓(といばらい)だ。刀伊祓は、地頭にも国府にも従わない、まつろわぬ民なので、宗家の戦いに加勢してくれるとは、誰も予想していなかった。この思わぬ援軍のおかげで、人質になっていた女子供をモンゴルから取り戻して、一緒に引き上げることができた。
その途中。鬼剛丸はモンゴル軍の副元帥・劉復亨と遭遇、一騎打ちになるのだった。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
劉復亨は女真だそうな。「きあーっ」とか「ちぇすとー」とか奇声を上げて斬りかかってくると、どうしても「あ、薩摩の人だ(示現流だから)」って思っちゃうよねぇ。そうでもない?(笑)
今回は、モンゴル軍の元帥クドゥンが意味ありげにシルエットで出てくるんだが、あとで迅三郎とからむのかな? クドゥンの傍には、先日輝日を掠いかけた金髪の男(八艘跳びやらかしたヤツ)もいる。ファンタジーよりの話なら、マルコ・ポーロにしたいところだが、さて……?
モンゴル側は雑多な構成だけど、割とみんなやる気満々で、抜け駆けをするようなこともないみたい。特撮ものだと、ヒーロー一人で明らかに不利でも、敵方の内輪もめで勝手に内部崩壊していくのがデフォなのだが、そういうことはなさそう。例外的に、敵方幹部間でも仲が良かった「宇宙刑事シャイダー」みたい……って、シャイダーの敵フーマの首領もクビライ様だった(笑)。
こうして、迅三郎らは夜襲を首尾良く終え、対馬の民の肝っ玉をモンゴル側に見せることができた。輝日とも合流して一息ついた一同は、一路国府へと向かうのだった。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- コミックマーケット95に参加します(2018.11.14)
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」11 対馬の天道(2018.10.20)
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」10 凶兆(2018.10.15)
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」09 山城の攻防(2018.10.14)
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」08 背信の一太刀(2018.10.12)
「モンゴル」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット103に参加しました(2023.12.31)
「元」カテゴリの記事
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット100に参加します(2022.06.11)
- C99が延期になったそうです!(2020.07.17)
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える(2020.03.08)
「歴史」カテゴリの記事
- 「チンギス=ハン紀[2]」できましたぁあああ!@月西え38a(2024.12.25)
- Comic Market105に参加します@月西え-38a(2024.11.10)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」できました@月東ニ55b(2024.08.07)
- C104「チンギス=ハン紀[1]」は印刷中です@月東ニ55b(2024.07.29)
- コミックマーケット104に参加します@月東ニ55b(2024.06.07)
コメント