2024年12月25日 (水)
2024年11月10日 (日)
2024年8月 7日 (水)
2024年7月29日 (月)
2023年12月31日 (日)
2023年11月 8日 (水)
馬の博物館「戦国武士と馬」を見に行った
馬の博物館で開催されている「戦国武士と馬」を見に行ってきた。
いやー興味深かった。よく戦国時代に使ってた鞍なんて残ってるもんだ。
作られたのが室町時代だっていうだけでなく、消耗品とみられるような、使用痕のある本当に使ってたヤツってところがまた見所だ。草摺があたると鞍にこういう傷ができるのか、とか、踏ん張ると鐙のこんなところが減るのか、今の靴と同じような部分が減ってるな、とかわかるんだよ? すごくない?
あの苦しかった戦場で使った……みたいな思い入れのある品だからとって置いたんだろうか。 昭和の大量生産品が、今はむしろ手に入らない貴重品になっているのを見ても、断捨離って害悪のように思えてしまう。思い出の品は何でもとっておくに限る(笑)。
あと、個人的に興味深かったのは、信長や家康の書状。
何の因果か、『集史』「部族篇」の続きで、「チンギス=ハン紀」を訳している所なので、チンギス=ハンがケレイドのオン=ハンやオトラルのカイル=ハンにあーだこーだ言い遣る場面が出てくる。まぁ、大帝国になる前は口頭で言い遣る訳なんだが、その内容は信長や家康が手紙に書いて何かを頼んだり指示したりすることと似ている。
「なんだ、同じようなことしてるんだ」というのもおもしろいポイントだが、チンギス=ハンの言葉をどういう口調で訳したもんかと悩んでいたから、「あ、これ参考になるじゃん!」と思ったわけ。
だってさ、訳し方一つで上から目線にも、丁寧な御願いにもなっちゃうじゃない? それでチンギス=ハンの印象が変わっちゃうとまずいなぁ、と思って。
常設展の方も、モンゴルやキルギスの乳酒を醸す革袋が展示されていておもしろかった。いろんな型があって、バラエティーに富んでいる。
そして、モウコノウマが完全な野生馬ではなく、再野生らしいという但し書きがされていて、さすが新しい説(といっても数年前に発表されたものだが)の紹介もぬかりない。
併設されているポニーセンターでは、馬にニンジンをあげるイベントなどもあって、とても充実した見学になった。
鬣がもさもさでかわいい与那国馬サンゴちゃん モンゴルの馬はこの位の大きさかな
詳しくは公式サイトのこちらへ。
2022年12月 8日 (木)
2022年8月13日 (土)
2022年8月11日 (木)
2022年8月 8日 (月)
より以前の記事一覧
- コミックマーケット100に参加します 2022.06.11
- ついに出た『集史』「モンゴル史」部族篇の日本語訳! 2022.05.27
- 『モンゴルの親族組織と政治祭祀 オボク・ヤス構造』を読んで考えたことなど 2020.08.16
- 『モンゴル紀行』(1972年)を読んでみたらおもしろい発見があった 2020.08.10
- C99が延期になったそうです! 2020.07.17
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える 2020.03.08
- コミックマーケット97に参加します 2019.12.28
- モンゴル近・現代史理解に不可欠の良書・佐々木智也著『ノモンハンの国境線』 2019.12.01
- 『大旅行記』の家島彦一氏の講演を聴きに行ったよ 2019.06.09
- 漫画「ハーン」巻1 2019.02.14
- コミケット95ではありがとうございました 2018.12.31
- 年末寒波爺到来でもこれで大丈夫@土西へ17a 2018.12.23
- 『古代ウィグル可汗国 ルーン文字碑文関連資料集』できました@土西へ17a 2018.12.18
- コミックマーケット95に参加します 2018.11.14
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」11 対馬の天道 2018.10.20
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」10 凶兆 2018.10.15
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」09 山城の攻防 2018.10.14
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」08 背信の一太刀 2018.10.12
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」07 金田城 2018.10.10
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」06 この死の行く末 2018.10.09
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」05 覚悟 2018.10.06
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」04 国府へ 2018.10.05
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」03 攻め時 2018.10.04
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」02 佐須の戦神 2018.10.03
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」01 率土の最果て 2018.10.02
- プーさんの夏休みに思う冬に出すかもしれないウィグル本の話 2018.08.29
- 昨日はありがとうございました@Comiket94 2018.08.12
- 『集史』序文をコミケ当日に配りたいよ@土西う29a 2018.08.09
- 『集史』ロマスケーヴィチ序文を訳してみたよ@土西う29a 2018.08.04
- モンゴル史部族篇1と3完成しました@土西う29a 2018.07.26
- 「部族篇」1、3入稿しました@土西う29a 2018.07.22
- コミケット94に参加します 2018.06.16
- ドラマ「復活:エルトゥールル」日本でも放送しないかなぁー 2018.06.01
- 「部族篇1」増補改訂版できました 2018.05.08
- 映画「フューリアス 双剣の戦士」 2018.02.08
- ハザールの「旧約的」歴史観は『集史』に影響を与えたのだろうか? 2018.01.23
- バトゥの映画が来るー! 今年の「未体験ゾーンの映画たち」は見どころいっぱい 2018.01.05
- 2017年最後のイベント 2017.12.31
- モンゴル史「部族編2」改が我が家に着いたぁ@日東S06a 2017.07.31
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(10.同類) 2017.07.18
- コミケット92に参加します@日東S06a 2017.07.07
- 武州御嶽山に行って日本一古い甲冑を見てきたよ 2017.06.05
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(9.跡継ぎ) 2017.04.22
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(8.駆ける白馬) 2017.04.19
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(7.失われし秘術) 2017.04.17
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(6.忍び寄る反逆の影) 2017.04.12
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(5.子守唄) 2017.04.08
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(4.神の御業) 2017.04.07
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(3.急所見極め術) 2017.04.01
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(2.腕の中で) 2017.03.23
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(1.狩人と織り手) 2017.03.21
- 「ラノベのようにすらすら読める集史」シリーズ第二弾が出たよ 2017.01.17
- コミケット91に参加します@30西ほ-10a 2016.12.26
- アルタイで保存されてたチンギス=ハンの教訓が解読されたってよ 2016.11.21
- 世界初のマヌル研究センターがアルタイにできるよ 2016.09.18
- 「ラノベのようにすらすら読める集史」シリーズをKindleしてみたよ 2016.09.06
- モンゴル史「部族編4」が我が家に着いたぁ@日東ヒ34b 2016.07.29
- コミックマーケット90に参加します@日東ヒ34b 2016.06.13
- 講演会「文字のシルクロード」聞きに行ったよ 2016.05.22
- 『集史』紹介小話を書いてみたよ 2016.04.26
- 「部族篇4」の翻訳終わったよ 2016.04.10
- 映画「日蓮と蒙古大襲来」 2016.04.03
- ドキュメンタリー「マルコ・ポーロは実在しない?」 2016.03.10
- Kindle出版またやってみたよ 2016.02.07
- ヴァシリエフ「ポル=バジン要塞のルーン文字銘文」を読んで 2016.01.04
- 明けました 2016.01.03
- ドラマ「マルコ・ポーロ」特別編:百の目 2015.12.27
- Kindle出版試してみたよ 2015.12.23
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(10.天と地) 2015.10.22
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(9.囚われの身) 2015.10.16
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(8.見取り図) 2015.10.12
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(7.武よりも文) 2015.10.11
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(6.白い月) 2015.10.07
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(5.ハシャシン) 2015.09.30
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(4.死の際) 2015.09.28
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(3.宴) 2015.09.27
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(2.狼と鹿) 2015.09.26
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(1.西洋からの旅人) 2015.09.23
- コミックマーケット88に参加します@(金)東ホ48b 2015.07.05
- カサンドラは実在した! ウィグルの城址ポル・バジン 2015.04.23
- Я участвовала в 87-ом Комикете! 2014.12.30
- コミックマーケット87に参加しました 2014.12.28
- 「部族篇1」改できたぁ@日西ふ02a 2014.12.21
- Я буду участвовать в 87-ом Комикете!@日西ふ02a 2014.12.13
- コミケット87に参加します 2014.11.03
- コミックマーケット86に参加しました 2014.08.16
- 映画「ライジング・ロード 男たちの戦記」 2014.08.14
- 『モンゴル史』部族篇3が我が家に着いた-! 2014.08.13
- 「部族篇3」入稿したよ@15日西お20a 2014.07.28
- 「部族篇3」改訂したよ@15日西お20a 2014.07.16
- コミックマーケット86に参加します 2014.06.07
- 映画「ザ・ナショナル・トレジャー ドラゴン神殿の秘宝」 2014.04.26
- 「部族篇3」の改訂にでも取り掛かるか、と作業用再生リスト作ってみた 2014.02.13
- ソチ五輪の聖火、アストラハンで正座して橇に乗る 2014.01.28
- ソチ五輪の聖火、ピチゴルスクでレールモントフを偲ぶ 2014.01.24
- 巣鴨で羊肉塊を食す 2014.01.17
- 『モンゴル史』部族篇2が我が家に着いたー! 2013.12.26
- 「部族篇2」できました 2013.12.23
- ソチ五輪聖火が行く 2013.12.08
- ソチ五輪の聖火、イヴォルギンスキー・ダッツァンを訪れる 2013.11.23
- コミックマーケット85に参加します@(火) 西る14b 2013.11.08
- 「部族篇2」翻訳できました 2013.11.04
- じゃあ、イスタンブル写本って正史じゃなくね?―『モンゴル帝国史研究 正篇』読んだ3 2013.08.19
- じゃあ、イスタンブル写本って正史じゃなくね?―『モンゴル帝国史研究 正篇』読んだ2 2013.08.18
- じゃあ、イスタンブル写本って正史じゃなくね?―『モンゴル帝国史研究 正篇』読んだ1 2013.08.17
- 横浜ユーラシア文化館「マルコ・ポーロが見たユーラシア」展見てきた 2013.05.12
- 映画「アレクサンドル~ネヴァ大戦~」 2013.05.07
- Lexicon2013に参加します 2013.03.31
- 映画「オルド」 2013.02.14
- 新年のご挨拶 2013.01.01
- コミックマーケット83に参加します 2012.12.25
- 契丹展と『モンゴル史』部族篇@12日(日)西ま24a 2012.08.10
- 横浜ユーラシア館企画展「モンゴル~シベリアを歩く」見てきた 2012.07.29
- 『モンゴル史』部族篇第1章@12日(日)西ま24a 2012.07.21
- 映画「新トレマーズ -モンゴリアン・デス・ワームの巣窟-」 2012.02.23
- 『ゴビの岩画』SE@31日東U-39b 2011.11.27
- 『モンゴル史』部族篇@日西む10b 2011.08.07
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第三部(2/2) 2011.04.30
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第三部(1/2) 2011.04.29
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(7/7) 2011.04.28
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(6/7) 2011.04.27
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(5/7) 2011.04.26
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(4/7) 2011.04.25
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(3/7) 2011.04.24
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(2/7) 2011.04.23
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(1/7) 2011.04.22
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第一部 2011.04.21
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」(目次) 2011.04.20
- モンゴル岩画ディジタル拓本@29日 東ノ13b 2010.11.04
- モンゴルの岩画・デジタル拓本 2010.10.06
- ドキュメンタリー『チンギス・ハーンの源流 中国・内モンゴルを訪ねて』 2010.02.04
- ドキュメンタリー「KGBシークレット・ファイルズ ノモンハン事件~第2次世界大戦への爪痕~」 2009.07.15
- 馬がかわいかった映画のシーン 2008.12.30
- ドキュメンタリー「IN THE WILD野生への旅 ジュリア・ロバーツwithモンゴリアン・ホース」 2008.11.01
- 映画「MONGOL」 2008.10.28
- 映画「ストーン・カウンシル」 2008.07.23
- ドラマ「マルコ・ポーロ 東方見聞録」 2008.07.10
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(キプチャク) 2008.06.30
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(カルルク) 2008.06.29
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(キルギス) 2008.06.28
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ベクリン) 2008.06.27
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ウィグル 4/4) 2008.06.26
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ウィグル 3/4) 2008.06.25
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ウィグル 2/4) 2008.06.24
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ウィグル 1/4) 2008.06.23
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(タングト 3/3) 2008.06.22
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(タングト 2/3) 2008.06.21
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(タングト 1/3) 2008.06.20
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(オングト 2/2) 2008.06.19
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(オングト 1/2) 2008.06.18
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 6/6) 2008.06.17
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 5/6) 2008.06.16
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 4/6) 2008.06.15
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 3/6) 2008.06.14
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 2/6) 2008.06.13
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 1/6) 2008.06.12
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 10/10) 2008.06.11
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 9/10) 2008.06.10
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 8/10) 2008.06.09
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 7/10) 2008.06.08
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 6/10) 2008.06.07
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 5/10) 2008.06.06
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 4/10) 2008.06.05
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 3/10) 2008.06.04
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 2/10) 2008.06.03
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 1/10) 2008.06.02
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(第三章 序) 2008.06.01
- 映画「モンゴル」 2008.04.07
- 映画「トゥヤーの結婚」 2008.03.23
- 【モ1-5】「今度かわいい子紹介するね」アラカイ=ベキ 2008.01.20
- 【モ1-4】西方のおばはんグルベス、毒を吐く 2008.01.14
- 【モ1-3】生神女アラン=ゴア 2007.12.24
- 【モ1-2】「オルガナはオレの嫁」 2007.12.10
- ドラマ「チンギス・ハーン」 2007.12.03
- 【モ1-1】「モゲかわいいよモゲ」 2007.12.03
- 【モ1-0】モンゴル帝国の女たち 2007.12.02
- 今日封切り!(ロシアで)映画「MONGOL」 2007.09.20
- まもなく公開(ロシアで)映画「MONGOL」 2007.09.19
- ドラマ「蒼き狼」第四部 2007.09.16
- ドラマ「蒼き狼」第三部 2007.09.11
- ドラマ「蒼き狼」第二部 2007.09.10
- ドラマ「蒼き狼」第一部 2007.09.09
- 映画「Mongol」トレーラーについて 2007.08.15
- ケサランパサランのルーツがジャダだったとは 2007.05.06
- 映画「らくだの涙」 2007.05.04
- 映画「アレクサンドル・ネフスキー」 2007.04.24
- 映画「チェチェン・ウォー」 2007.04.19
- 映画「アンドレイ・ルブリョフ」 2007.03.30
- 映画「蒼き狼 地果て海尽きるまで」 2007.03.29
- 映画「モンゴル」のキャスティングについて 2007.03.25
- 映画「モンゴル」について妄想する 2007.03.20
- 映画「天上草原」 2007.03.14
- 映画「天空の草原のナンサ」 2007.03.08
- 映画「アジアの嵐」 2007.01.14
最近のコメント