2024年12月25日 (水)
2024年11月10日 (日)
2024年8月 7日 (水)
2024年7月29日 (月)
2024年6月 7日 (金)
コミックマーケット104に参加します@月東ニ55b
「群雄」は、コミックマーケット104(2024年8月11~12日)に当選したそうです。
月曜日 東地区 “ニ” ブロック 55b
↑ですので、よろしくお願いします!
この夏こそ、新刊を出すぞ~!
うお~!
2023年11月 8日 (水)
馬の博物館「戦国武士と馬」を見に行った
馬の博物館で開催されている「戦国武士と馬」を見に行ってきた。
いやー興味深かった。よく戦国時代に使ってた鞍なんて残ってるもんだ。
作られたのが室町時代だっていうだけでなく、消耗品とみられるような、使用痕のある本当に使ってたヤツってところがまた見所だ。草摺があたると鞍にこういう傷ができるのか、とか、踏ん張ると鐙のこんなところが減るのか、今の靴と同じような部分が減ってるな、とかわかるんだよ? すごくない?
あの苦しかった戦場で使った……みたいな思い入れのある品だからとって置いたんだろうか。 昭和の大量生産品が、今はむしろ手に入らない貴重品になっているのを見ても、断捨離って害悪のように思えてしまう。思い出の品は何でもとっておくに限る(笑)。
あと、個人的に興味深かったのは、信長や家康の書状。
何の因果か、『集史』「部族篇」の続きで、「チンギス=ハン紀」を訳している所なので、チンギス=ハンがケレイドのオン=ハンやオトラルのカイル=ハンにあーだこーだ言い遣る場面が出てくる。まぁ、大帝国になる前は口頭で言い遣る訳なんだが、その内容は信長や家康が手紙に書いて何かを頼んだり指示したりすることと似ている。
「なんだ、同じようなことしてるんだ」というのもおもしろいポイントだが、チンギス=ハンの言葉をどういう口調で訳したもんかと悩んでいたから、「あ、これ参考になるじゃん!」と思ったわけ。
だってさ、訳し方一つで上から目線にも、丁寧な御願いにもなっちゃうじゃない? それでチンギス=ハンの印象が変わっちゃうとまずいなぁ、と思って。
常設展の方も、モンゴルやキルギスの乳酒を醸す革袋が展示されていておもしろかった。いろんな型があって、バラエティーに富んでいる。
そして、モウコノウマが完全な野生馬ではなく、再野生らしいという但し書きがされていて、さすが新しい説(といっても数年前に発表されたものだが)の紹介もぬかりない。
併設されているポニーセンターでは、馬にニンジンをあげるイベントなどもあって、とても充実した見学になった。
鬣がもさもさでかわいい与那国馬サンゴちゃん モンゴルの馬はこの位の大きさかな
詳しくは公式サイトのこちらへ。
2023年6月10日 (土)
2022年12月 8日 (木)
2022年8月13日 (土)
2022年8月11日 (木)
より以前の記事一覧
- C100では『ウンゲトゥの石像』@土東Q12b 2022.08.08
- コミックマーケット100に参加します 2022.06.11
- 『モンゴルの親族組織と政治祭祀 オボク・ヤス構造』を読んで考えたことなど 2020.08.16
- 『モンゴル紀行』(1972年)を読んでみたらおもしろい発見があった 2020.08.10
- C99が延期になったそうです! 2020.07.17
- C98に向けアラビア文字のタイポグラフィーについて考える 2020.03.08
- 古代オリエント博物館にギョベクリテペ遺跡関連の講演を聞きに行ったよ 2019.12.02
- モンゴル近・現代史理解に不可欠の良書・佐々木智也著『ノモンハンの国境線』 2019.12.01
- 『大旅行記』の家島彦一氏の講演を聴きに行ったよ 2019.06.09
- コミケット95ではありがとうございました 2018.12.31
- 年末寒波爺到来でもこれで大丈夫@土西へ17a 2018.12.23
- 『古代ウィグル可汗国 ルーン文字碑文関連資料集』できました@土西へ17a 2018.12.18
- 映画「ソローキンの見た桜」ららぽーとでも上映しないかなぁ? 2018.12.17
- コミックマーケット95に参加します 2018.11.14
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」11 対馬の天道 2018.10.20
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」10 凶兆 2018.10.15
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」09 山城の攻防 2018.10.14
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」08 背信の一太刀 2018.10.12
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」07 金田城 2018.10.10
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」06 この死の行く末 2018.10.09
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」05 覚悟 2018.10.06
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」04 国府へ 2018.10.05
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」03 攻め時 2018.10.04
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」02 佐須の戦神 2018.10.03
- アニメ「アンゴルモア 元寇合戦記」01 率土の最果て 2018.10.02
- 映画「私はヒーローそれともヴィラン?よみがえれ勝連城」 2018.09.30
- プーさんの夏休みに思う冬に出すかもしれないウィグル本の話 2018.08.29
- 昨日はありがとうございました@Comiket94 2018.08.12
- 『集史』序文をコミケ当日に配りたいよ@土西う29a 2018.08.09
- 『集史』ロマスケーヴィチ序文を訳してみたよ@土西う29a 2018.08.04
- モンゴル史部族篇1と3完成しました@土西う29a 2018.07.26
- 「部族篇」1、3入稿しました@土西う29a 2018.07.22
- コミケット94に参加します 2018.06.16
- ドラマ「復活:エルトゥールル」日本でも放送しないかなぁー 2018.06.01
- 「部族篇1」増補改訂版できました 2018.05.08
- 映画「フューリアス 双剣の戦士」 2018.02.08
- ハザールの「旧約的」歴史観は『集史』に影響を与えたのだろうか? 2018.01.23
- バトゥの映画が来るー! 今年の「未体験ゾーンの映画たち」は見どころいっぱい 2018.01.05
- あけましておめでとうございます 2018.01.01
- ドキュメンタリー「ザ・スレッド」 2017.12.05
- 映画「パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間」 2017.10.29
- 南ウラルで新しい岩画が見つかったって! 2017.09.17
- モンゴル史「部族編2」改が我が家に着いたぁ@日東S06a 2017.07.31
- ジョージアでUFOが描かれたイコンが公開されてるぞ 2017.07.28
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(10.同類) 2017.07.18
- コミケット92に参加します@日東S06a 2017.07.07
- 映画「THE CHOSEN」 2017.06.11
- 武州御嶽山に行って日本一古い甲冑を見てきたよ 2017.06.05
- 映画「ガリポリの戦い 兵士たちの人生」 2017.06.01
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(9.跡継ぎ) 2017.04.22
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(8.駆ける白馬) 2017.04.19
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(7.失われし秘術) 2017.04.17
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(6.忍び寄る反逆の影) 2017.04.12
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(5.子守唄) 2017.04.08
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(4.神の御業) 2017.04.07
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(3.急所見極め術) 2017.04.01
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(2.腕の中で) 2017.03.23
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン2(1.狩人と織り手) 2017.03.21
- 「ラノベのようにすらすら読める集史」シリーズ第二弾が出たよ 2017.01.17
- コミケット91に参加します@30西ほ-10a 2016.12.26
- アルタイで保存されてたチンギス=ハンの教訓が解読されたってよ 2016.11.21
- ドキュメンタリー「JFK:人生を変えた7つの起点」 2016.10.26
- 映画「ヴァイキング」 2016.09.23
- モスクワに新しい観光名所ができる? 2016.08.28
- ドキュメンタリー「スロヴァキア」 2016.08.17
- コミケット90に参加したよ 2016.08.16
- モンゴル史「部族編4」が我が家に着いたぁ@日東ヒ34b 2016.07.29
- ハザール帝国時代の墓地を発掘しているよ 2016.07.23
- コミックマーケット90に参加します@日東ヒ34b 2016.06.13
- Я посетила Касори-кайдзука Кьёккенмединги 2016.05.31
- ドキュメンタリー「1万2000年前の神殿調査」 2016.05.23
- 講演会「文字のシルクロード」聞きに行ったよ 2016.05.22
- ドキュメンタリー「ソ連vsドイツ クルスクの戦い」 2016.05.02
- 映画「シー・バトル」 2016.04.27
- 『集史』紹介小話を書いてみたよ 2016.04.26
- 映画「敦煌」 2016.04.19
- 「黄金のアフガニスタン」展見てきたよ 2016.04.15
- ドキュメンタリー「ソ連vsドイツ スターリングラード攻防戦」 2016.04.14
- 「部族篇4」の翻訳終わったよ 2016.04.10
- 映画「日蓮と蒙古大襲来」 2016.04.03
- ドキュメンタリー「ケネディ大統領暗殺の真相」 2016.03.27
- ドキュメンタリー「ロシアの怪人ラスプーチン」 2016.03.15
- ドキュメンタリー「マルコ・ポーロは実在しない?」 2016.03.10
- Kindle本の勢いにビックリしたよ 2016.02.11
- Kindle出版またやってみたよ 2016.02.07
- ヴァシリエフ「ポル=バジン要塞のルーン文字銘文」を読んで 2016.01.04
- 明けました 2016.01.03
- ドラマ「マルコ・ポーロ」特別編:百の目 2015.12.27
- Kindle出版試してみたよ 2015.12.23
- コミックマーケット89に参加します@30東ホ50a 2015.12.17
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(10.天と地) 2015.10.22
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(9.囚われの身) 2015.10.16
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(8.見取り図) 2015.10.12
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(7.武よりも文) 2015.10.11
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(6.白い月) 2015.10.07
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(5.ハシャシン) 2015.09.30
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(4.死の際) 2015.09.28
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(3.宴) 2015.09.27
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(2.狼と鹿) 2015.09.26
- ドラマ「マルコ・ポーロ」シーズン1(1.西洋からの旅人) 2015.09.23
- コミックマーケット88に参加します@(金)東ホ48b 2015.07.05
- 鳥獣戯画! 2015.05.28
- カサンドラは実在した! ウィグルの城址ポル・バジン 2015.04.23
- я слушала открытый симпозиум "Ислам, женщина и пор" 2015.04.09
- 映画「リンカーン/秘密の書」 2015.03.22
- 映画「るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」 2015.03.21
- Я участвовала в 87-ом Комикете! 2014.12.30
- コミックマーケット87に参加しました 2014.12.28
- 「部族篇1」改できたぁ@日西ふ02a 2014.12.21
- Я буду участвовать в 87-ом Комикете!@日西ふ02a 2014.12.13
- コミケット87に参加します 2014.11.03
- 通りかかったら開放していたのでニコライ堂に寄る 2014.10.28
- 映画「ナポレオンの王冠」 2014.09.20
- 映画「セデック・バレ」 2014.09.06
- コミックマーケット86に参加しました 2014.08.16
- 映画「ライジング・ロード 男たちの戦記」 2014.08.14
- 『モンゴル史』部族篇3が我が家に着いた-! 2014.08.13
- 「部族篇3」入稿したよ@15日西お20a 2014.07.28
- 「部族篇3」改訂したよ@15日西お20a 2014.07.16
- コミックマーケット86に参加します 2014.06.07
- 映画「ザ・ナショナル・トレジャー ドラゴン神殿の秘宝」 2014.04.26
- 映画「神聖ローマ、運命の日 オスマン帝国の進撃」 2014.04.20
- 映画「マックス・マヌス ナチスが最も恐れた男」 2014.02.18
- 「部族篇3」の改訂にでも取り掛かるか、と作業用再生リスト作ってみた 2014.02.13
- 巣鴨で羊肉塊を食す 2014.01.17
- コミックマーケット85に参加しました 2013.12.31
- ソチ五輪の聖火、タタルスタン入り 2013.12.31
- 『モンゴル史』部族篇2が我が家に着いたー! 2013.12.26
- 「部族篇2」できました 2013.12.23
- コミックマーケット85に参加します@(火) 西る14b 2013.11.08
- 「部族篇2」翻訳できました 2013.11.04
- じゃあ、イスタンブル写本って正史じゃなくね?―『モンゴル帝国史研究 正篇』読んだ3 2013.08.19
- じゃあ、イスタンブル写本って正史じゃなくね?―『モンゴル帝国史研究 正篇』読んだ2 2013.08.18
- じゃあ、イスタンブル写本って正史じゃなくね?―『モンゴル帝国史研究 正篇』読んだ1 2013.08.17
- 映画「オフシャンキ」 2013.08.05
- 群雄堂は11(日)東ピ59a 2013.08.04
- 横浜ユーラシア文化館「マルコ・ポーロが見たユーラシア」展見てきた 2013.05.12
- 映画「アレクサンドル~ネヴァ大戦~」 2013.05.07
- 映画「アフガン」 2013.04.20
- 映画「ダイダロス 希望の大地」 2013.04.12
- Lexicon2013に参加します 2013.03.31
- 映画「オルド」 2013.02.14
- 映画「三重スパイ」 2013.02.02
- 映画「ザ・デット ~ナチスと女暗殺者~」 2013.01.28
- コミックマーケット83に参加します 2012.12.25
- 映画「国家の女リトルローズ」 2012.09.06
- 契丹展と『モンゴル史』部族篇@12日(日)西ま24a 2012.08.10
- 契丹展見てきたよ 2012.08.04
- 横浜ユーラシア館企画展「モンゴル~シベリアを歩く」見てきた 2012.07.29
- 映画「アレクサンドリア」 2012.07.23
- 『モンゴル史』部族篇第1章@12日(日)西ま24a 2012.07.21
- 「歴史魂(LEXICON)2012」着いたよ 2012.05.27
- 映画「バトル・キングダム」 2012.02.16
- 『ゴビの岩画』第二版@31日東U-39b 2011.12.25
- コブスタンの岩画(アゼルバイジャン) 2011.12.17
- 『ゴビの岩画』SE@31日東U-39b 2011.11.27
- コミックマーケット80に参加しました 2011.08.21
- 『モンゴル史』部族篇@日西む10b 2011.08.07
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第三部(2/2) 2011.04.30
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第三部(1/2) 2011.04.29
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(7/7) 2011.04.28
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(6/7) 2011.04.27
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(5/7) 2011.04.26
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(4/7) 2011.04.25
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(3/7) 2011.04.24
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(2/7) 2011.04.23
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第二部(1/7) 2011.04.22
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」第一部 2011.04.21
- ラシード=アッディーン『集史』「グユク=ハン紀」(目次) 2011.04.20
- コミックマーケット79に参加しました 2010.12.29
- モンゴル岩画ディジタル拓本@29日 東ノ13b 2010.11.04
- モンゴルの岩画・デジタル拓本 2010.10.06
- ドキュメンタリー『チンギス・ハーンの源流 中国・内モンゴルを訪ねて』 2010.02.04
- 映画「バトル・オブ・リガ」 2009.09.24
- ドキュメンタリー「ロシア最後の皇帝 ロマノフ家の悲劇」 2009.05.11
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(キプチャク) 2008.06.30
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(カルルク) 2008.06.29
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(キルギス) 2008.06.28
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ベクリン) 2008.06.27
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ウィグル 4/4) 2008.06.26
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ウィグル 3/4) 2008.06.25
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ウィグル 2/4) 2008.06.24
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ウィグル 1/4) 2008.06.23
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(タングト 3/3) 2008.06.22
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(タングト 2/3) 2008.06.21
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(タングト 1/3) 2008.06.20
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(オングト 2/2) 2008.06.19
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(オングト 1/2) 2008.06.18
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 6/6) 2008.06.17
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 5/6) 2008.06.16
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 4/6) 2008.06.15
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 3/6) 2008.06.14
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 2/6) 2008.06.13
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ナイマン 1/6) 2008.06.12
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 10/10) 2008.06.11
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 9/10) 2008.06.10
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 8/10) 2008.06.09
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 7/10) 2008.06.08
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 6/10) 2008.06.07
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 5/10) 2008.06.06
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 4/10) 2008.06.05
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 3/10) 2008.06.04
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 2/10) 2008.06.03
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(ケライト 1/10) 2008.06.02
- ラシード=アッディーン『モンゴル史』部族篇より(第三章 序) 2008.06.01
- 【モ1-5】「今度かわいい子紹介するね」アラカイ=ベキ 2008.01.20
- 【モ1-4】西方のおばはんグルベス、毒を吐く 2008.01.14
- 【モ1-3】生神女アラン=ゴア 2007.12.24
- 【モ1-2】「オルガナはオレの嫁」 2007.12.10
- 【モ1-1】「モゲかわいいよモゲ」 2007.12.03
- 【モ1-0】モンゴル帝国の女たち 2007.12.02
- 千葉に残るロシア語の地名 2007.08.19
- 【翻3-e】6月のまとめ 2007.07.01
- 【翻3-30】カガンのフィギュア 2007.06.30
- 【翻3-29】ウルスとは、人々…とは限らない 2007.06.29
- 【翻3-28】キリスト教徒いろいろ 2007.06.28
- 【翻3-27】都市国家 2007.06.27
- 【翻3-26】「キオスク」はトルコ語か? 2007.06.26
- 【翻3-25】カシュガルのマフムード 2007.06.25
- 【翻3-24】匈奴とフンの関係 2007.06.24
- 【翻3-23】ホルVSリン 熱闘!ケサル王 2007.06.23
- 【翻3-22】風の道 2007.06.22
- 【翻3-21】姑臧問題 2007.06.21
- 【翻3-20】セリンディアのペリオイキス 2007.06.20
- 【翻3-19】城塞都市 2007.06.19
- 【翻3-18】オルドスのソグド聚落 2007.06.18
- 【翻3-17】バルバロイ 2007.06.17
- 【翻3-16】陝西と山西 2007.06.16
- 【翻3-15】世界の中心 2007.06.15
- 【翻3-14】唐におけるクニャージの立場 2007.06.14
- 【翻3-13】仏陀の娘 2007.06.13
- 【翻3-12】傀儡(くぐつ) 2007.06.12
- 【翻3-11】淮陽王武延秀 2007.06.11
- 【翻3-10】ソグド自治管区 2007.06.10
- 【翻3-9】熱河作戦 2007.06.09
- 【翻3-8】キタイと契丹 2007.06.08
- 【翻3-7】漢の武帝 2007.06.07
- 【翻3-6】襲い掛かるもの 2007.06.06
- 【翻3-5】胡瓜の王子さま 2007.06.05
- 【翻3-4】人々が先か、国家が先か 2007.06.04
- 【翻3-3】冠詞と人民 2007.06.03
- 【翻3-2】ツァーリ≡ハーン 2007.06.02
- 【翻3-1】ボリシェビキ…? 2007.06.01
- 【翻3-0】まえがき 2007.05.31
最近のコメント